小郡市選挙管理委員会からのお知らせです。
本日は参議院選挙の投票日です。投票には行かれましたか?
投票時間は夜8時までです。投票所の場所は入場券はがきでご確認ください。
必ず投票して、自分の思いを託す代表者を決めましょう。
投稿者「ogoricityuser」のアーカイブ
警戒レベル4、避難勧告発令
こちらは、小郡市です。宝満川の水位上昇に伴い、味坂校区、御原校区、小郡校区、大原校区、立石校区に警戒レベル4、避難勧告を発令します。速やかに全員避難を開始してください。避難所は宝城中、小郡校区コミュニティセンター、大原小、立石小です。避難が危険な場合は、近くの安全な場所に避難するか、屋内の高いところに避難してください。
避難勧告の発令について
7時15分に築地川の樋門が閉鎖されたことから、大崎地区に避難勧告を発令します。
現在、小郡校区コミュニティセンターの開設準備をしています。避難することが危険な場合は2階等の高いところに避難してください。命を守る最善の行動をお願いします。
警戒レベル4、避難勧告の発令
こちらは、小郡市です。大雨により土砂災害警戒情報が発令されており、土砂災害が発生する危険性が非常に高まっている状況であることから、津古区の一部、三沢区の一部、希みが丘の一部、三国が丘2区の一部、横隈区の一部に警戒レベル4、避難勧告を発令します。がけの近くにお住まいの皆さんは直ちにお近くの避難所へ避難してください。避難所は三国中学校、三国校区コミュニティセンターの2箇所です。
小郡市選挙管理委員会からのお知らせ
小郡市選挙管理委員会からのお知らせです。
明日は参議院選挙の投票日です。
投票所の場所、投票時間は入場券はがきでご確認ください。
明日予定がある方は今日中に期日前投票に行きましょう。
期日前投票会場は小郡市生涯学習センターです。
なお、本日は期日前投票所行きの臨時バスを運行していますので、ぜひご利用ください。
詳しくは7月1日号の広報誌をご覧ください。
必ず投票して、自分の思いを託す代表者を決めましょう。
小郡市選挙管理委員会からのお知らせ
小郡市選挙管理委員会からのお知らせです。
7月20日まで、参議院選挙の期日前投票が行われています。
投票時間は朝8時30分から夜8時までです。
場所は、小郡市生涯学習センターです。
投票日に予定がある方は、必ず期日前投票に行きましょう。
小郡市選挙管理委員会からのお知らせ
小郡市選挙管理委員会からのお知らせです。本日から参議院選挙の期日前投票が始まりました。期間は7月20日までです。投票時間は朝8時30分から夜8時までです。会場は、小郡市生涯学習センターです。投票日に予定がある方は、必ず期日前投票に行きましょう。
農業用水の配水についての対策・お知らせ
両筑土地改良区より組合員の皆様に渇水対策についてのお知らせです。
事前に江川ダムの貯水率が非常に低いと云う事はお伝えしておりましたが、現在、農業用水が底をつき配水ができない状況となっております。
今後は、ため池・揚水機の活用や排水の汲み上げなど地区内水源を全て活用して頂きながら降雨を待たなければならない状況です。配水再開の目途が立ちましたら早急にお知らせいたしますが、厳しい状況が予測されますので、水の有効活用にご理解・ご協力をお願いします。
農業用水の配水についての対策・お知らせ
両筑土地改良区より組合員の皆様に渇水対策についてのお知らせです。
事前に江川ダムの貯水率が非常に低いと云う事はお伝えしておりましたが、現在、農業用水が底をつき配水ができない状況となっております。
今後は、ため池・揚水機の活用や排水の汲み上げなど地区内水源を全て活用して頂きながら降雨を待たなければならない状況です。配水再開の目途が立ちましたら早急にお知らせいたしますが、厳しい状況が予測されますので、水の有効活用にご理解・ご協力をお願いします。
両筑土地改良区かんばつによる節水のお願い
両筑土地改良区より組合員の皆様に渇水対策についてのお知らせです。
いよいよ代掻き期が差し迫ってきましたが、例年だと満水に貯まっている江川ダムの農業用水が、今年は昨年の大干ばつ及び冬期の少雨のため240万トン約22%しか貯まっておらず、非常に厳しい状況です。
改良区としても関係機関と連携して水の確保や節水対策にあたっていますが、組合員さん一人一人のご協力が絶対に必要です。
地区内水源の有効活用はもちろん、かけ流しによる無駄な排水を無くす、まわし水をするなど節水を徹底していただきますようご協力をお願い致します。